一生懸命から調和

先月下旬から今週にかけて、写真関係の研修会で勉強する機会がありました。

著名なカメラマンのお話とワークショップで良い刺激を受けました。


技術的なこととしてはマンネリ化していた、

自分の店のライティングを再考する良い機会になりました。


そして、写真を撮影する者として精神的な要素の大切さを再認識しました。

若い頃はただ、ただ一生懸命撮影して来ました。

かなりの部分、その一生懸命さでカバー出来ていたように思います。

年齢を重ね、他人への影響力や、存在感も少しだけ出て来たと思います。


それが写真にも出てくる頃だと思います。

間違った大人にならないように。


今更精神論かよ!?と突っ込みたくなりますが、原点回帰です。


写真を始めた頃から、色んな人に言われたり、書物にも書いてあった言葉。


「写真は自分自身を写す鏡」


お金儲けばかり考えて撮影した写真は卑しい写真になるし、

不安な気持ちで撮影していると、撮影されている方も不安になります。

怖いけれど、カメラマンの本心が写真に出てしまいます。

カメラマン自身が幸せで人格者でありたいと思います。

 

よくアラーキーが言っている

「写真は愛」

 

深いですね。

愛して受け入れること。調和ですね。

調和した瞬間、いい表情になるのですよね。


もうガムシャラ、一生懸命を卒業して、

愛と調和と正義の写真を撮影して行く年齢だと思いました。


で、実際に写真はどう変るのでしょうかね(笑。

乞うご期待。

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31